事業者・加盟店さまへ
かながわPay
はじめませんか?

QR コード決済サービスは加盟店申請時に選択できます
ポイント還元事業、加盟店募集中
かながわPayはじめませんか?
加盟店募集期間 : 2023年5月29日(月)午後3時から
2023年8月16日(水)午後5時まで
※加盟店申請の受付は終了しました。
200万
ダウンロード突破!
キャッシュレス・消費喚起事業 概要
-
■ 事業の目的
- 新型コロナウイルス感染症や原油高、物価高騰などの影響により、売り上げが減少している県内の産業の支援
- 物価高騰に伴う消費者の負担軽減
- 店舗及び消費者におけるキャッシュレス決済の普及・促進
-
■ 事業の内容
消費者が本事業の対象加盟店で、かながわPayアプリを通じてQRコード決済をおこなうと、決済額の最大20%(中小企業及び小規模事業者20%・大企業10%)の金額に相当するポイント還元をおこないます。
※フランチャイズなど、10%のポイント還元となる場合もあります。
-
■ 加盟店の参加要件
- 神奈川県に所在する店舗であること。
- 以下のQRコード決済サービスを導入済み、またはあらたに導入すること
※すでにQRコード決済導入済みの店舗も、あらたに本キャンペーンへお申し込みいただき、各QRコード決済事業者の審査を受ける必要があります。
【LINE Payについて】
LINE Payの新規加盟店募集は終了いたしました。
「3万円分ポイント還元キャンペーン<第2弾>」にてLINE Payが利用可能になっている加盟店さまのみ、本キャンペーンでも継続してご利用いただけます。 -
■ QRコード決済サービスについて
加盟店申請時に、導入するQRコード決済サービスを選択していただきます。より多くの消費者にご利用いただけるよう、
全てのQRコード決済サービスを採用されることをお勧めします。 -
■ 事業終了後のQRコード決済サービス継続について
加盟店申請の際に事前にお申し込みいただくことによって、事業終了後もQRコード決済サービスを引き続きご利用いただくことができます。
神奈川県のキャッシュレス推進にご協力ください。
事業者・加盟店さまの
申請受付はこちら!
※加盟店申請の受付は終了しました。
事業へのご参加メリット
-
集客・売上げアップ
最大20%還元のお得なキャンペーンにより、多くの消費者が参加するため加盟店の集客と売上げ向上が見込めます。
-
専用端末不要・初期費用0円
スマホやパソコンがあればご参加いただけます。また専用端末や初期費用も不要です。
※QRコード決済サービスの決済手数料は発生します。 -
店頭にQRコードを
設置するだけで手軽に
キャッシュレスデビューお店が提示したQRコードを、お客さまがアプリで読み取ることで決済が可能。お釣りの受け渡しが不要で、会計がスムーズになります。
-
現金に触らず衛生的
現金のやりとりがないため衛生的。感染症拡大防止対策にも有効です。
-
安心の手厚いサポート
本事業へのご参加や加盟店申請にあたって、ご質問やご不明点がありましたら専用のコールセンターで相談が可能です。
かながわPayキャンペーン事務局
電話:050-2018-1109
受付時間:全日 10:00〜19:00
加盟店申請の流れ
-
01WEBでお申し込み加盟店申請フォームにアクセスし、アカウントの登録や必要事項を入力のうえ、お申し込みを完了します。
-
02審査
-
事務局及びQRコード決済事業者の審査をおこないます。
審査通過はメールにて通知されます。 - 審査状況は申請画面にてご確認いただけます。
- お申し込みから審査完了まで最短でも1か月程度(決済事業者によっては2か月以上)かかりますので、お申し込みはお早めにお願いします。
-
事務局及びQRコード決済事業者の審査をおこないます。
-
03売上管理画面情報の到着審査通過後に、売上金などが確認できる売上管理画面のID・パスワードが記載されたメールが送付されます。
-
04スターターキットの到着審査通過後、お申し込みいただいた住所宛に、キャンペーン開始に必要な販促物などが入ったスターターキットをお届けします。
-
05店舗の準備スターターキットに同封された三角POPの組み立てやQRコードシールの貼り付け、売上管理画面へログインができるかを確認するなど、キャンペーン開始にむけた準備をおこないます。
-
01キャンペーンスタートレジスペースにQRコードシールを貼った三角POPやスイングPOP、店頭の目立つ場所にポスターを掲示いただき、キャンペーンを開始します。
-
02お支払い対応利用者からかながわPayのご利用希望があったら、レジスペースに設置した三角POPのQRコードを読み取っていただくようご案内ください。
-
03金額をアプリに入力
- 利用者ご自身にてお支払い金額を入力いただき、金額に間違いがないかを加盟店側で確認します。利用者にQRコード決済サービスの選択と「支払う」ボタンを押してもらえば、お会計は完了です。 最後に決済完了画面が表示されますので、加盟店側で店舗名、日付、時間、決済金額を確認してください。
- 利用者の決済や返金操作は、加盟店の売上管理画面で確認できます。
-
04入金決済終了後、売上金(QRコード決済及びポイント分)は、月末締め、翌月末払いで登録口座に入金されます。
※別途、決済手数料がかかります。
事業者・加盟店さまの
申請受付はこちら!
※加盟店申請の受付は終了しました。
よくあるご質問
(事業者・加盟店さま向け)
-
-
Q
付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第2弾〉(以下、第2弾という)に参加していましたが、付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第3弾〉も参加する場合は手続きが必要ですか。ひらく
- A解約のお申し出がない限り、引き続き第3弾の参加加盟店となります。新たに加盟店登録申請をしていただく必要はございません。
-
Q
付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第2弾〉(以下、第2弾という)に参加していましたが、付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第3弾〉も参加する場合は手続きが必要ですか。
-
-
Q
第2弾に参加した際、キャンペーン終了後はQRコード決済を継続しないにチェックをしましたが、第3弾に参加したい場合、別途手続きが必要ですか。ひらく
- A
第2弾での申請で、キャンペーン終了後のQRコード決済の継続有無について「継続しない」をご選択いただいている場合でも、解約のお申し出がない限り、引き続き3弾の参加加盟店となります。新たに加盟店登録申請をしていただく必要はございません。
なお、キャンペーン自体が終了となった後はQRコード決済の利用が終了いたします。
-
Q
第2弾に参加した際、キャンペーン終了後はQRコード決済を継続しないにチェックをしましたが、第3弾に参加したい場合、別途手続きが必要ですか。
-
-
Q
第2弾で使用したQRコード等はそのまま使用可能ですか。ひらく
- A第2弾でご利用いただいた、加盟店さまの決済QRコード自体には変更はございませんが、改めて第3弾用のスターターキットをお送りしますので、第2弾で使用したQRコード、三角POP、ポスター等は廃棄いただきますようお願いいたします。
-
Q
第2弾で使用したQRコード等はそのまま使用可能ですか。
-
-
Q
第2弾の時に三角POPを複数部お願いしていましたが、第3弾の時も同じ部数が送られてきますか。ひらく
- A第2弾のときにお送りした部数と同数を送付させていただきます。追加で必要な際はコールセンターまでお問い合わせください。
-
Q
第2弾の時に三角POPを複数部お願いしていましたが、第3弾の時も同じ部数が送られてきますか。
-
-
Q
売上管理画面のID・パスワードは第3弾でも引き続き同じものを使用できますか。ひらく
- 同一のものをご使用いただけます。
-
Q
売上管理画面のID・パスワードは第3弾でも引き続き同じものを使用できますか。
-
-
Q
登録内容の変更、店舗追加をしたい場合、どうすればよいですか。ひらく
- A加盟店さまの募集開始後、既存アカウントから申請が可能です。
-
Q
登録内容の変更、店舗追加をしたい場合、どうすればよいですか。
-
-
Q
第3弾の決済手数料はどうなりますか。ひらく
- A一部決済事業者において第2弾の決済手数料から変更(決済手数料引き下げ)となっておりますので加盟店申請フォームやスタートガイドよりご確認ください。
-
Q
第3弾の決済手数料はどうなりますか。
-
-
Q
LINE Payは新規の受付をしていないとのことですが、既にLINE Payを登録済みの加盟店は第3弾でも利用できますか。ひらく
- A総額70億円還元キャンペーン〈第1弾〉から導入している事業者さまは引き続き利用可能です。
-
Q
LINE Payは新規の受付をしていないとのことですが、既にLINE Payを登録済みの加盟店は第3弾でも利用できますか。
-
-
Q
第2弾でアカウント登録をしたが加盟店登録まで完了しなかった場合、第3弾の申し込みはどうすればよいですか。ひらく
- A
第2弾期間中に作成したものの申請まで至らなかったアカウントについても第3弾へ引き継がれますので、ご登録いただいたアカウントにて再度入力が可能です。
また、一度登録をおこなったEメールアドレス以外のものを使用して登録をし直すことも可能です。
-
Q
第2弾でアカウント登録をしたが加盟店登録まで完了しなかった場合、第3弾の申し込みはどうすればよいですか。
-
-
Q
加盟店登録の申し込み期間を教えてください。ひらく
- A
加盟店登録の申し込みは2023年5月29日(月)15時から2023年8月16日(水)17時までを予定しておりますが、キャンペーンは予定の予算に到達次第終了となります。
また、お申し込みから審査完了まで最短でも1か月程度かかります
(QRコード決済サービスによっては2か月以上必要)。
お早めのお申し込みをお願いいたします。
-
Q
加盟店登録の申し込み期間を教えてください。
-
-
Q
加盟店申請フォームで登録する売上金の振込先口座に決まりはありますか?ひらく
- A
登録する口座は、法人名と「同一名義の口座」にしてください。
なお、「同一名義の口座」以外をご希望される場合は、お電話で受付けますので、コールセンターにご連絡ください。
※個人事業主の場合は個人名をご登録ください。
※略称は使わず正式名称でご入力ください。
-
Q
加盟店申請フォームで登録する売上金の振込先口座に決まりはありますか?
-
-
加盟店申請フォームで登録する会社名や事業者名の英字表記に決まりはありますか?ひらく
- A
貴社にて所定の英字表記がある場合は、その通り(HP記載の表記などと合わせて)ご入力ください。
例:Kanagawa Pay株式会社 ⇒ 「Kanagawa Pay co.,ltd」 「Kanagawa Pay INC」所定の英字表記がない場合や個人事業主の方は、ローマ字(半角英字)でご入力いただき、「co.,ltd」や「INC」はご希望の表記をご利用ください。
例:かながわペイ株式会社 ⇒ 「Kanagawapei co.,ltd」 「Kanagawapei INC」
かながわペイ太郎 ⇒ KANAGAWAPEI TARO
-
加盟店申請フォームで登録する会社名や事業者名の英字表記に決まりはありますか?
-
-
Q
加盟店申請フォームで登録した代表者情報や担当者情報は、かながわPayアプリ上で表示されますか?ひらく
- A
代表者情報や担当者情報は、かながわPayアプリ上で表示されません。
かながわPayで表示される情報は以下の通りです。
- ・店舗名
- ・店舗電話番号、店舗住所(および地図)
- ・店舗写真、コメント
- ・使用可能なQRコード決済サービス
- ・ポイント還元率
-
Q
加盟店申請フォームで登録した代表者情報や担当者情報は、かながわPayアプリ上で表示されますか?
-
-
加盟店登録したい店舗が複数ある場合、まとめて手続きできますか?ひらく
- A
同一事業者さまが運営してる店舗であれば、一回のお手続きでまとめて登録できます。
なお、キャンペーン用のスターターキット(QRコード・ポスター等)は、本社や代表店舗宛にまとめて送付いたします。
-
加盟店登録したい店舗が複数ある場合、まとめて手続きできますか?
-
-
Q
移動販売店でも加盟店登録に申し込みできますか?ひらく
- A
お申し込みはできますが、加盟店審査が通るかは各QRコード決済サービスの判断となりますので、あらかじめご了承ください。
-
Q
移動販売店でも加盟店登録に申し込みできますか?
-
-
Q
加盟店登録に必要な書類を教えてください。ひらく
- A
加盟店登録に必要な書類は事業者さまによって異なりますので、加盟店申請フォーム内の「必要書類のご確認」でご確認ください。
※「加盟店申請フォーム」⇒「書類情報」⇒「必要書類のご確認」
-
Q
加盟店登録に必要な書類を教えてください。
-
-
Q
店舗のホームページ(Webサイト)が無い場合、加盟店申請フォームの「会社URL」は空白でもいいですか?
※「加盟店申請フォーム」⇒「法人情報」⇒「会社URL」ひらく - A
店舗のホームページ(Webサイト)が無い場合、「会社URL」は空白で構いません。
ただし、Facebook・Twitter・食べログ等、Web上に情報公開しているページがある場合は、 そのURLを必ずご入力ください。なお「会社URL」に登録が無い場合は「店舗の外観・内観の写真」をアップロードしてください。
審査の都合により必須となります。※「加盟店申請フォーム」⇒「店舗情報」⇒「店舗の外観・内観の写真」
※「会社URL」にURL(Facebook・Twitter・食べログ等含む)をご入力いただいた場合、
「店舗の外観・内観の写真」をアップロードするかは任意となります。
-
Q
店舗のホームページ(Webサイト)が無い場合、加盟店申請フォームの「会社URL」は空白でもいいですか?
-
-
Q
加盟店申請フォームのアカウントは、1つのメールアドレスで複数作成できますか?ひらく
- A
1つのメールアドレスで複数のアカウントを作成する事はできません。
アカウントごとに別のメールアドレスをご準備ください。※2回目以降のアカウント作成はエラーになります。
-
Q
加盟店申請フォームのアカウントは、1つのメールアドレスで複数作成できますか?
-
-
Q
加盟店申請フォームでアップロードできる画像データの条件を教えてください。(店舗の写真・許可証・書類等)ひらく
- A
アップロードできる画像データの条件は以下の通りです。
【画像の推奨サイズ】
- ・かながわPay掲載用写真:2M(メガ)以下
- ・必要書類(営業許可証関連書類、本人確認書類等):6M(メガ)以下
【アップロードできるファイルの種類(拡張子)】
JPG(ジェイペグ)・JPEG(ジェイペグ)・PNG(ピング)- ※PDFはアップロードできません。
- ※アップロードするための画像データは、スキャナーで取り込む、またはスマートフォンやカメラで撮影してご用意ください。
-
Q
加盟店申請フォームでアップロードできる画像データの条件を教えてください。(店舗の写真・許可証・書類等)
-
-
Q
店舗の一部が県境を越えて別の県に掛かっていますが、神奈川県内の店舗としてキャンペーンに参加できますか?ひらく
- A
店舗の住所が神奈川県であれば、キャンペーンに参加できます。
-
Q
店舗の一部が県境を越えて別の県に掛かっていますが、神奈川県内の店舗としてキャンペーンに参加できますか?
-
-
Q
かながわPayアプリやキャンペーンホームページの店舗情報に掲載される写真(店舗・商品等・ロゴ)は、後からでも変更できますか?ひらく
- A
店舗情報に掲載する写真は後からでも変更できます。
ただし、変更できるのは、加盟店申請フォームでお申し込みいただいた、全てのQRコード決済サービスが「開通済み」となり、「審査状況確認」のステータスが「案件完了」になってからとなります。※「加盟店申請フォーム」⇒「審査状況確認」⇒「イシュア審査中」⇒「開通済み」
-
Q
かながわPayアプリやキャンペーンホームページの店舗情報に掲載される写真(店舗・商品等・ロゴ)は、後からでも変更できますか?
-
-
Q
審査の結果、QRコード決済サービスの承認がおりませんでした。理由を教えてください。
※「加盟店申請フォーム」⇒「審査状況確認」のステータスが
加盟店審査不合格になっている。ひらく - A
該当QRコード決済サービスの総合的な判断により、承認されなかったようです。
なお、審査基準が開示されていないため理由はわかりません。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
-
Q
審査の結果、QRコード決済サービスの承認がおりませんでした。理由を教えてください。
-
-
Q
かながわPayアプリやキャンペーンホームページの店舗情報に掲載されている最寄り駅の情報は修正できますか?ひらく
- A
最寄り駅の情報は後からでも修正できます。
ただし、変更できるのは、加盟店申請フォームでお申し込みいただいた、全てのQRコード決済サービスが「開通済み」となり、「審査状況確認」のステータスが「案件完了」になってからとなります。※「加盟店申請フォーム」⇒「審査状況確認」⇒「イシュア審査中」⇒「開通済み」
-
Q
かながわPayアプリやキャンペーンホームページの店舗情報に掲載されている最寄り駅の情報は修正できますか?
-
-
Q
かながわPayアプリやキャンペーンホームページの店舗情報に掲載されている店舗紹介文は修正できますか?ひらく
- A
店舗紹介文は後からでも修正できます。
ただし、変更できるのは、加盟店申請フォームでお申し込みいただいた、全てのQRコード決済サービスが「開通済み」となり、「審査状況確認」のステータスが「案件完了」になってからとなります。※「加盟店申請フォーム」⇒「審査状況確認」⇒「イシュア審査中」⇒「開通済み」
-
Q
かながわPayアプリやキャンペーンホームページの店舗情報に掲載されている店舗紹介文は修正できますか?
-
-
Q
加盟店申請フォームで登録した内容に不備があった場合、QRコード決済サービスの審査にはどのような影響はありますか?ひらく
- A
不備が修正されるまで審査手続きが進みませんので、お早めのご対応をお願いいたします。
-
Q
加盟店申請フォームで登録した内容に不備があった場合、QRコード決済サービスの審査にはどのような影響はありますか?
-
-
Q
加盟店登録の申し込みをキャンセル(解約)したい。ひらく
- A
お電話で受付けますので、コールセンターにご連絡ください。
-
Q
加盟店登録の申し込みをキャンセル(解約)したい。
-
-
Q
加盟店登録の申し込みをしましたが、かながわPayアプリやキャンペーンホームページで店舗情報が検索できるようになるのはいつからですか?ひらく
- A
はじめてQRコード決済サービスの承認が下りた日から数えて10日目となります。
なお、店舗検索画面への表示が未済の場合でも、スターターキットが届き次第、販促物やQRコード等を店頭に掲示いただきお使いいただくことが可能です。
-
Q
加盟店登録の申し込みをしましたが、かながわPayアプリやキャンペーンホームページで店舗情報が検索できるようになるのはいつからですか?
-
-
Q
各QRコード決済サービスの審査はどのくらい時間がかかりますか?ひらく
- A
各QRコード決済サービスによって異なりますが、最短でもお申し込みから1か月程度、長い場合は2か月以上かかります。
-
Q
各QRコード決済サービスの審査はどのくらい時間がかかりますか?
-
-
Q
各QRコード決済サービスの審査状況は確認できますか?ひらく
- A
審査が完了しているかは加盟店申請フォームでご確認いただけます。
なお、各QRコード決済サービスの審査が完了すると、その都度、ご登録の担当者メールアドレスに審査完了メールも送信されます。
-
Q
各QRコード決済サービスの審査状況は確認できますか?
-
-
Q
すでに導入している、キャンペーン対応のQRコード決済サービスについても、改めて加盟店登録の申し込みが必要ですか?ひらく
- A
キャンペーン用のシステム(決済ゲートウェイ)を利用するため、
すでに導入している、キャンペーン対応のQRコード決済サービスについても、改めて加盟店登録のお申し込みが必要です。
-
Q
すでに導入している、キャンペーン対応のQRコード決済サービスについても、改めて加盟店登録の申し込みが必要ですか?
-
-
Q
かながわPayキャンペーン事務局から、加盟店登録の申し込み内容についてメールが届きました。どうすればいいですか?ひらく
- A
お申し込み内容について確認事項があった場合、ご登録の担当者メールアドレス宛に事務局からメールを送信しています。
加盟店申請フォームにログインしていただき、ご対応をお願いいたします。
-
Q
かながわPayキャンペーン事務局から、加盟店登録の申し込み内容についてメールが届きました。どうすればいいですか?
-
-
Q
新規でLINE Payは導入できますか?ひらく
- A
LINE Payの新規加盟店募集は終了いたしました。
※総額70億円還元キャンペーン〈第1弾〉から導入している加盟店さまは引き続き利用可能です。
-
Q
新規でLINE Payは導入できますか?
-
-
Q
最低何社のQRコード決済サービスを導入すればいいですか?ひらく
- A
最低1社の導入としています。
-
Q
最低何社のQRコード決済サービスを導入すればいいですか?
-
-
Q
加盟店登録の条件を教えてください。ひらく
- A
店舗が県内にある事が条件です。
詳細につきましては「キャッシュレス・消費喚起事業加盟店規約」をご確認ください。※付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第2弾〉では、キャンペーン参加の要件となっていた感染防止対策取組書の掲示ですが、付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第3弾〉からは任意となりました。
-
Q
加盟店登録の条件を教えてください。
-
-
Q
還元率「中小企業(20%)」「大企業(10%)」の基準を教えてください。ひらく
- A
中小企業及び小規模事業者(20%)の基準は以下の通りです。当てはまらない場合は大企業(10%)となります。
【製造業その他】
資本金の額または出資の総額が3億円以下の会社。または常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人事業主
【卸売業】
資本金の額または出資の総額が1億円以下の会社。または常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人事業主
【小売業】
資本金の額または出資の総額が5千万円以下の会社。または常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人事業主
【サービス業(全般)】
資本金の額または出資の総額が5千万円以下の会社。または常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人事業主
【サービス業(旅館業)】
資本金の額または出資の総額が5千万円以下の会社。または常時使用する従業員の数が200人以下の会社及び個人事業主
【サービス業(ソフトウェア業・情報処理)】
資本金の額または出資の総額が3億円以下の会社。または常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人事業主
注1❩フランチャイズの場合、本部の直営店と加盟店で還元率が異なる場合があります。
詳細につきましては「キャッシュレス・消費喚起事業 加盟店規約」をご確認ください。
注2❩資本金または出資金が5億円以上の法人に、直接または間接的に100%の株式を
保有される事業者さまは「中小企業及び小規模事業者」の対象外となります。
-
Q
還元率「中小企業(20%)」「大企業(10%)」の基準を教えてください。
-
-
フランチャイズ本部の直営店と加盟店で還元率が異なる場合の理由を教えてください。ひらく
- A
フランチャイズ本部の直営店が中小企業(20%)であっても、加盟店が中小企業の基準に当てはまらない場合は大企業(10%)となります。
-
フランチャイズ本部の直営店と加盟店で還元率が異なる場合の理由を教えてください。
-
-
Q
調剤薬局があるドラッグストアも加盟店登録の申し込みができますか?ひらく
- A
お申し込みいただけますが、キャンペーンの対象となる取引は、処方箋が不要な市販の医薬品や日用品となります。
※保険調剤(非課税取引)は対象外
-
Q
調剤薬局があるドラッグストアも加盟店登録の申し込みができますか?
-
-
Q
介護施設内にあるレストランや売店も加盟店登録の申し込みができますか?ひらく
- A
社会福祉事業のうち、生産活動としておこなうレストランや小売業はお申し込みいただけます。
-
Q
介護施設内にあるレストランや売店も加盟店登録の申し込みができますか?
-
-
Q
キャンペーン用のスターターキット(QRコード・ポスター等)はいつ届きますか?ひらく
- A
スターターキット(QRコード・ポスター等)の発送タイミングは以下の通りです。
【付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第2弾〉から加盟していただいている加盟店さま】
2023年7月19日(水)までに発送いたします。【付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第3弾〉から加盟していただく事業者さま】
加盟店登録のお申し込み後、最低1社のQRコード決済サービスから承認が下りた時点で発送し、3日~8日程度で到着します。
-
Q
キャンペーン用のスターターキット(QRコード・ポスター等)はいつ届きますか?
-
-
Q
キャンペーン用のスターターキット(QRコード・ポスター等)に導入していない(導入しない)QRコード決済サービスのシールが入っていました。ひらく
- A
キャンペーンに参加している全QRコード決済サービスのシールを同梱しています。
QRコードシールを貼る台紙(三角POP)には、審査が完了して利用可能となったQRコード決済サービスのシールだけ貼ってください。
-
Q
キャンペーン用のスターターキット(QRコード・ポスター等)に導入していない(導入しない)QRコード決済サービスのシールが入っていました。
-
-
Q
QRコードシールは追加で貰えますか?ひらく
- A
QRコードシールの追加発送は、お電話で受付けますので、コールセンターにご連絡ください。
-
Q
QRコードシールは追加で貰えますか?
-
-
Q
POP類は追加で貰えますか?
【POP類の内容】
- ・三角POP(QRコードシールを貼る台紙)
- ・スイングPOP
- ・QRコード決済サービスのシール
ひらく - A
【加盟店申請時に追加依頼する場合】
スターターキットとは別に、1事業者さまあたり4部まで、加盟店申請フォームの発送申込からお申し込みいただけます。
4部以上必要な場合は、売上管理画面でデータをダウンロードしていただき、印刷をお願いいたします。【加盟店申請後に追加依頼する場合】
加盟店申請フォームの発送申込から追加のお申し込みはしていなかったが、
後から必要となった場合は、お電話で受付けますので、コールセンターにご連絡ください。
-
Q
POP類は追加で貰えますか?
【POP類の内容】
-
-
Q
店頭掲出ポスターは追加で貰えますか?ひらく
- A
追加でのご提供はしていません。
売上管理画面でデータをダウンロードしていただき、印刷をお願いいたします。
-
Q
店頭掲出ポスターは追加で貰えますか?
-
-
Q
売上金の振込手数料を教えてください。ひらく
- A
振込手数料は無料となります。
-
Q
売上金の振込手数料を教えてください。
-
-
Q
売上金の明細はいつから確認できますか?ひらく
- A
売上締め日(月末)の翌日から、売上管理画面でご確認いただけます。
-
Q
売上金の明細はいつから確認できますか?
-
-
Q
売上金の締め日と振込日を教えてください。ひらく
- A
売上金の締め日は「月末」で、振込日は「翌月末」となります。
ただし、振込予定日が土日祝の場合、前営業日の平日に振り込まれます。※振込予定日が土日祝の場合でも、売上管理画面上の予定日表示は更新されないため、ご留意をお願いいたします。
-
Q
売上金の締め日と振込日を教えてください。
-
-
Q
売上金の振り込みは月末に1回ですが、複数回に変更できますか?ひらく
- A
変更できません。月1回となります。
-
Q
売上金の振り込みは月末に1回ですが、複数回に変更できますか?
-
-
Q
売上金は誰から振り込まれますか?ひらく
- A
売上金の振り込みは、業務受託者である株式会社ネットスターズがおこないます。
※振込元の名義もネットスターズと記載されます。
-
Q
売上金は誰から振り込まれますか?
-
-
Q
加盟店申請フォームで登録する売上金の振込先口座について、複数店舗で同じ口座を登録した場合、売上金はどのように振り込まれますか?
(各店舗ごとに分けて振込まれる、全店舗分が一括で振込まれる等)ひらく - A
複数店舗で同じ口座を登録した場合、全店舗分の売上金が一括で振り込まれます。
各店舗ごとの売上金は、売上管理画面で確認できます。
-
Q
加盟店申請フォームで登録する売上金の振込先口座について、複数店舗で同じ口座を登録した場合、売上金はどのように振り込まれますか?
-
-
Q
かながわPayキャンペーン事務局からのメールが届きません。
※認証メール・決済システム開通通知メール 等ひらく - A
以下のご確認をお願いいたします。
- ・メールソフトの「迷惑メールフォルダ」に入っていないかどうか
- ・ドメイン指定受信を設定していないかどうか(ドメイン指定受信を設定している場合は「@kanagawa-pref.jp」の受信を許可する。)
-
Q
かながわPayキャンペーン事務局からのメールが届きません。
-
-
Q
加盟店申請フォームや売上管理画面を利用する際の推奨環境を教えてください。ひらく
- A
快適にご利用いただくため、PCによる操作を推奨しております。
【推奨環境】
- ・Windows10⇒Google Chrome、Microsoft Edge
- ・MacOSX 10.11⇒Safari
スマートフォンやタブレットでも操作可能ですが、PC用のWebページが表示されて横画面の操作となります。
(スマートフォン専用ページはございません。)- ・Android9.0以上⇒Google Chrome
- ・iOS12.0以上⇒Safari
-
Q
加盟店申請フォームや売上管理画面を利用する際の推奨環境を教えてください。
-
-
Q
売上管理画面のログインIDとパスワードがわかりません。ひらく
- A
ご登録の担当者メールアドレスに「売上管理画面ID/パスワード通知書」をお送りしていますので、ご確認をお願いいたします。
メールを削除されている場合は、再送信手続きをおこないますので、お電話でコールセンターにご連絡ください。
-
Q
売上管理画面のログインIDとパスワードがわかりません。
-
-
Q
売上管理画面にIDとパスワードを入力してもログインできません。ひらく
- A
ご入力いただいたIDとパスワードワードについて、以下のご確認をお願いいたします。
-
・入力した文字に「全角」が混ざっていないか
正:abc1234 誤:abc1234 -
・数字や記号に間違いがないか
「0とO」や「Iとl」など
-
・入力した文字に「全角」が混ざっていないか
-
Q
売上管理画面にIDとパスワードを入力してもログインできません。
-
-
Q
売上管理画面のログインパスワードを忘れてしまいました。ひらく
- A
ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」からパスワードを再設定してください。
-
Q
売上管理画面のログインパスワードを忘れてしまいました。
-
-
Q
売上管理画面はパスワード相違によるアカウントロックがありますか?ひらく
- A
パスワード相違によるアカウントロックはありません。
-
Q
売上管理画面はパスワード相違によるアカウントロックがありますか?
-
-
Q
売上管理画面のログインパスワードに有効期限はありますか?ひらく
- A
売上管理画面のログインパスワードに有効期限はありません。
-
Q
売上管理画面のログインパスワードに有効期限はありますか?
-
-
Q
売上管理画面は設定が必要ですか?ひらく
- A
設定は必要ありません。
操作方法はマニュアルをご確認ください。
-
Q
売上管理画面は設定が必要ですか?
-
-
Q
複数の店舗を加盟店登録した場合、取引情報はまとめて確認できますか?ひらく
- A
売上管理画面で複数の店舗の取引情報をまとめて確認できます。
※CSVファイルでダウンロードもできます。
-
Q
複数の店舗を加盟店登録した場合、取引情報はまとめて確認できますか?
-
-
Q
ポイント還元が予定の予算に到達すると予想された場合、加盟店に事前連絡はありますか?ひらく
- A
予算を使い切ると予想された時点で、かながわPayアプリ、売上管理画面および
ご登録いただいたメールアドレスに通知します。
-
Q
ポイント還元が予定の予算に到達すると予想された場合、加盟店に事前連絡はありますか?
-
-
Q
支払い方法をQRコード決済サービスに限定した理由を教えてください。ひらく
- A
他のキャッシュレス決済に比べ、事業者さまの導入コストや決済手数料を安く抑えることができるため、QRコード決済サービスにしております。
また、県内の消費喚起と併せて、完全に非接触型の決済方法であるQRコード決済サービスの普及により、感染防止対策を強化することも本キャンペーンの目的としております。
-
Q
支払い方法をQRコード決済サービスに限定した理由を教えてください。
-
-
Q
キャンペーンへの参加を考えているため、
QRコード決済サービスのメリットとデメリットを教えてください。ひらく - A
QRコード決済サービスのメリットとデメリットは以下の通りです。
【メリット】
- ・現金払いとは違い、QRコード決済サービスは非接触で支払いができるため、コロナウイルスの感染防止に効果的。
- ・QRコード決済サービスによっては、ポイント還元などを積極的におこなっているため、集客の向上が見込める。
- ・クレジットカード決済などに比べると初期費用が抑えられる。
【デメリット】
- ・決済手数料がかかる。
- ・売上金が入金されるまでにタイムラグ(1か月)が生じる。
-
Q
キャンペーンへの参加を考えているため、
-
-
Q
他のキャンペーンと併用はできますか?ひらく
- A
付与上限3万円分ポイント還元キャンペーン〈第3弾〉については、他のキャンペーンとの併用を妨げるものではありませんが、実際に併用できるかどうかは、各キャンペーン運営者にお問合せください。
-
Q
他のキャンペーンと併用はできますか?
-
-
Q
QRコードシールを別の場所(店舗)に設置してもいいですか?ひらく
- A
QRコードシールは別の場所(店舗)に設置しないでください。
-
Q
QRコードシールを別の場所(店舗)に設置してもいいですか?
-
-
Q
キャンペーンの概要を教えてください。ひらく
- A
新型コロナウイルス感染症の影響により、売り上げが減少している県内産業の支援、及び物価高騰に伴う消費者の負担の軽減を目的とし、利用者(お客さま)が県内店舗でQRコード決済サービスを用いて支払いをおこなった際、決済額の、中小企業は20%、大企業は10%のポイント還元をおこなうキャンペーンです
-
Q
キャンペーンの概要を教えてください。
-
-
Q
自社のホームページ等で、3万円分ポイント還元キャンペーン〈第3弾〉のロゴを使用してもいいですか?ひらく
- A
売上管理画面に素材がありますのでご自身でダウンロードいただきご利用ください。
-
Q
自社のホームページ等で、3万円分ポイント還元キャンペーン〈第3弾〉のロゴを使用してもいいですか?
-
-
Q
キャンペーンへの参加やQRコード決済サービスの導入にかかる費用を教えてください。ひらく
- A
キャンペーンへの参加とQRコード決済サービスの導入に費用はかかりません。
ただし、QRコードの決済手数料はかかりますので、あらかじめご了承ください。
-
Q
キャンペーンへの参加やQRコード決済サービスの導入にかかる費用を教えてください。
-
-
Q
キャンペーンで取引が禁止されている商品を教えてください。ひらく
- A
以下に該当する商品はお取引できません。
- ・銃刀法、麻薬取引法、ワシントン条約、その他法令等の定めに違反するもの
- ・第三者の著作権、肖像権、商標権、その他知的財産権、その他の権利を侵害するもの
- ・現金、商品券、印紙、切手、回数券、プリペイドカード、その他の有価証券等の換金性の高い商品
- ・公序良俗に反するもの
- ・本事業の受託事業者及びQRコード決済サービスが不適当と認めた場合
-
Q
キャンペーンで取引が禁止されている商品を教えてください。
-
-
Q
ポイント付与の対象外となる商品やサービスを教えてください。ひらく
- A
以下に該当する商品やサービスが対象外となります。
- ・郵便切手類、印紙、証紙及び物品切手等
- ・当せん金付証票(宝くじ)、スポーツ振興投票券(スポーツ振興くじ)、勝馬投票券(競馬)、勝者投票券(競輪)、舟券(競艇)、勝車投票券(オートレース)
- ・ 収納代行サービス、代金引換サービス
- ・ 給与、賃金、寄付金、祝金、見舞金、補助金、保険金、共済金、株式の配当金やその他の出資分配金
- ・ キャンセルされた商品やサービス
- ・ その他本事業の目的、趣旨から適切でないと神奈川県及び事務局が判断するもの
-
Q
ポイント付与の対象外となる商品やサービスを教えてください。
-
-
Q
支払いのキャンセル(返金)に期限はありますか?ひらく
- A
売上管理画面上の操作で返金できるのは、支払いが完了した時刻から120時間未満までとなります。
120時間を超えてしまった場合は、お電話でコールセンターにご連絡ください。- ※返金は一括返金のみ対応
- ※一度キャンセルをした取引は、元に戻せませんのでご注意ください。
-
Q
支払いのキャンセル(返金)に期限はありますか?
-
-
Q
支払いのキャンセル(返金)をした場合、お客さま(ユーザー)に付与される予定だったポイントはどうなりますか?ひらく
- A
ポイント付与されなくなります(予定のキャンセル)。
-
Q
支払いのキャンセル(返金)をした場合、お客さま(ユーザー)に付与される予定だったポイントはどうなりますか?
-
-
Q
支払いのキャンセル(返金)は取り消せますか?ひらく
- A
支払いのキャンセル(返金)は取り消せないため、ご注意ください。
誤って支払いのキャンセル(返金)をしてしまった場合のお客さま(ユーザー)対応(連絡や再取引き)は、加盟店さまにてお願いいたします。
-
Q
支払いのキャンセル(返金)は取り消せますか?
-
-
Q
お客さま(ユーザー)の支払いができませんでした。ひらく
- A
お客さま(ユーザー)のスマートフォンとかながわPayアプリで以下をご確認いただき、それでも解決しない場合は、コールセンターへご連絡ください。
-
・スマートフォンで通信エラーが発生していなかったか
(Wi-Fi設定がONになっている場合、通信キャリア等が提供するWi-Fiサービスに意図せず接続されてしまい、接続したWi-Fiサービスの電波環境が良くない状態の場合にエラーとなってしまうケースがあります。
エラーとなってしまう場合には、Wi-FiをOFFにしてモバイル通信を用いることをお勧めします。) - ・かながわPayアプリを通じて選択したQRコード決済サービスが、スマートフォンにインストールされているか
- ・かながわPayアプリを通じて選択したQRコード決済サービスは、支払い金額に対してチャージ金額等が不足していないか
- ・かながわPayアプリを通じて選択したQRコード決済サービスは利用限度額に達していないか
-
・スマートフォンで通信エラーが発生していなかったか
-
Q
お客さま(ユーザー)の支払いができませんでした。
-
-
Q
お客さま(ユーザー)の支払い操作中にエラーが発生しました。
該当取引が完了(成立)しているかの確認方法を教えてください。ひらく - A
売上管理画面の取引管理をご確認いただき、該当取引の返金(取引種別)履歴がある、もしくは該当取引の履歴が無ければ未完了(未成立)となります。
-
Q
お客さま(ユーザー)の支払い操作中にエラーが発生しました。
-
-
Q
レシートや領収書の発行はできますか?ひらく
- A
レシートや領収書の発行はできません。
お客さま(ユーザー)から領収書を求められた場合は、加盟店さまにて発行をお願いいたします。
5万円以上の支払いに対して領収書を発行する場合は印紙税の対象となります(現金と同様の扱い)。※領収書をメールで送信する場合は印紙代不要
-
Q
レシートや領収書の発行はできますか?
-
-
Q
通信販売をおこなっているのですが、お客さま(ユーザー)にQRコードをメール送付して支払ってもらう事は問題ありませんか?ひらく
- A
QRコードはお客さま(ユーザー)に送付しないでください。
今回のキャンペーンでは、店頭でQRコードを読み取っていただく方法のみとしています。
-
Q
通信販売をおこなっているのですが、お客さま(ユーザー)にQRコードをメール送付して支払ってもらう事は問題ありませんか?
-
-
Q
各QRコード決済サービスの利用限度額を教えてください。ひらく
- A
かながわPayアプリに利用限度額はありませんが、各QRコード決済サービスに利用限度額があります。
なお、各QRコード決済サービスの利用限度額については変更となる可能性がございますので、最新の内容については各QRコード決済サービスのサイトよりご確認ください。【加盟店さまの利用限度額】
〈au PAY・d払い・LINE Pay・楽天ペイ・AEON Pay(iAEON)〉
利用限度額なし。〈はまPay〉
1日の利用限度額:500万円【お客さま(ユーザー)の利用限度額】
〈au PAY〉
-
- 1回の利用限度額:30万円
- 1日の利用限度額:50万円
- 1か月の利用限度額:200万円
〈d払い〉
-
- 【電話料金合算払いからの支払い】
- 設定可能ご利用限度額の範囲内にて、1,000円単位でご利用限度額を設定可能です。初期設定は1万円/月となります。
※お客さまのご利用状況、お支払い状況などにより、ドコモがご利用限度額を設定する場合がございます。
設定可能ご利用限度額の範囲など、詳細はこちらをご確認ください。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/term/tell_term.html別ウィンドウで開く
- 【d払い残高からの支払い】
- d払い残高の範囲内でご利用可能です。d払い残高の受入限度額は100万円までとなります。
チャージ、送金など、その他機能のd払い残高利用上限額についてはこちらをご確認ください。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/term/zandaka_term.html別ウィンドウで開く
【dカードからの支払い】
- dカードのご利用限度額に準じます。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/term/dcardetc_term.html別ウィンドウで開く
- 【dカード以外のクレジットカードからの支払い】
-
- オンライン本人確認を未実施のお客様:5万円/月
- オンライン本人確認を実施済みのお客様:50万円/月
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/term/dcardetc_term.html別ウィンドウで開く
〈はまPay〉
- 1日の利用限度額:3万円(お客さまの設定で10万円に変更可能)
〈LINE Pay〉
- ※お客さまごとに異なる場合があるため、詳細についてはLINE Payにご確認ください。
- 「LINE Cash(本人認証未済)」1回の利用限度額:10万円
- 「LINE Money(本人認証済)」1回の利用限度額:100万円
〈楽天ペイ(アプリ決済)〉
-
ご利用店舗・楽天の会員ランク・楽天ペイアプリのご利用状況等によって、ご利用上限金額が異なります。
詳細は下記の楽天ペイのサイトをご確認ください。
https://appuser-help.pay.rakuten.net/%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AB%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%AB%E4%B8%8A%E9%99%90%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%3F-615b1604e95a560022b020aa別ウィンドウで開く
〈AEON Pay(iAEON)〉
-
- 1回の利用額は最大税込50万円まで利用可能です。
- ※スマートフォンにiAEONのダウンロードと設定がされていないと、AEON PayでのかながわPayアプリの利用はできません。
- ※イオンマークのクレジットカード・デビットカードのご利用可能額は変更されません。
- ※イオンカードの利用可能額を確認する方法につきましては下記をご確認ください。
- https://faq.aeon.co.jp/faq/show/442?site_domain=default
別ウィンドウで開く
-
Q
各QRコード決済サービスの利用限度額を教えてください。
-
キャンペーン対象店舗は神奈川県全域!
キャンペーン対象のお店を探す
-
キャンペーンの詳細な規約をご確認ください。
利用者規約(PDF)