事業者・加盟店さまへ

かながわPay
はじめませんか?

かながわPay経由で下記QRコード決済をするだけ!au PAY,d払い,はまPay,R Pay + かながわPay第2弾

※加盟店により、対応できる決済手段は異なります。

加盟店募集中!ポイント還元事業総額100億円にアップ!
手数料無料!※各QRコード決済サービスの決済手数料は発生します。
加盟店登録でサポート費5,000円付与!※一店舗につき
加盟店募集期限 : 2022年11月末まで

※加盟店申請の新規受付は終了しました。

かながわPay第2弾は、
2023年1月31日(火)をもって
終了いたしました。

「かながわPayアプリ」を使ったお支払いは
できませんのでご注意ください。
売上金やサポート費の入金等
ございますので、
引き続き売上管理画面や
メルマガ等をご覧ください。

かながわPay利用者 続々と増加中!
かながわPay
かながわPay利用者 続々と増加中!
アプリ

150万
ダウンロード突破!

随時更新中

加盟店さまの参加事例

総額70億円還元キャンペーン<第1弾>に
ご参加いただいた加盟店さまの事例を
ご紹介します。

3万円分ポイント
還元キャンペーンについて

キャッシュレス・消費喚起事業 概要

  • ■ 事業の目的

    • 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、売り上げが減少している県内の産業の支援
    • 店舗及び消費者におけるキャッシュレス決済の普及をはじめとした感染防止対策のさらなる普及・促進
  • ■ 事業の内容

    消費者が本事業の対象加盟店で、かながわPayアプリを通じてQRコード決済をおこなうと、決済額の最大20%(中小企業及び小規模事業者20%・大企業10%)の金額に相当するポイント還元をおこないます。

    ※フランチャイズなど、10%のポイント還元となる場合もあります。

  • ■ 加盟店の参加要件

    • 神奈川県に所在する店舗であること。
    • 神奈川県の感染防止対策取組書に登録し掲示すること。
      ※未登録の場合は、以下よりご登録ください。
      https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0101/#btob
    • 以下のQRコード決済サービスを導入済み、またはあらたに導入すること
    auPAY
    d払い
    はまPay
    R Pay

    ※すでにQRコード決済導入済みの店舗も、あらたに本キャンペーンへお申し込みいただき、各QRコード決済事業者の審査を受ける必要があります。

    【LINE Payについて】
    LINE Payの新規加盟店募集は終了いたしました。
    「総額70億円還元キャンペーン〈第1弾〉」にてLINE Payが利用可能になっている加盟店様のみ、本キャンペーンでも継続してご利用いただけます。

  • ■ QRコード決済サービスについて

    加盟店申請時に、導入するQRコード決済サービスを選択していただきます。より多くの消費者にご利用いただけるよう、
    全てのQRコード決済サービスを採用されることをお勧めします。

  • ■ 事業終了後のQRコード決済サービス継続について

    加盟店申請の際に事前にお申し込みいただくことによって、事業終了後もQRコード決済サービスを引き続きご利用いただくことができます。神奈川県のキャッシュレス推進にご協力ください。

※加盟店申請の新規受付は終了しました。

事業へのご参加メリット

  1. 01

    集客・売上げアップ

    最大20%還元のお得なキャンペーンにより、多くの消費者が参加するため加盟店の集客と売上げ向上が見込めます。

  2. 02

    専用端末不要・初期費用0円

    スマホやパソコンがあればご参加いただけます。また専用端末や初期費用も不要です。
    ※QRコード決済サービスの決済手数料と振込手数料は発生します。

  3. 03

    店頭にQRコードを
    設置するだけで手軽に
    キャッシュレスデビュー

    お店が提示したQRコードを、お客様がアプリで読み取ることで決済が可能。お釣りの受け渡しが不要で、会計がスムーズになります。

  4. 04

    現金に触らず衛生的

    現金のやりとりがないため衛生的。感染症拡大防止対策にも有効です。

05

安心の手厚いサポート

本事業へのご参加や加盟店申請にあたって、ご質問やご不明点がありましたら専用のコールセンターで相談が可能です。

かながわPayキャンペーン事務局の
コールセンターは
2023年3月末をもって一時閉鎖
いたします。
第3弾実施時には改めてコールセンターを
開設予定ですので、
開設時にはHP等でお知らせいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど
よろしくお願いいたします。

かながわPayキャンペーン事務局 
電話:050-2018-1109 / 0570-783-661
受付時間:全日 10:00〜19:00

加盟店申請の流れ

お申し込み
ひらく
  1. 01WEBでお申し込み
    加盟店申請フォームにアクセスし、アカウントの登録や必要事項を入力のうえ、お申し込みを完了します。
  2. 02審査
    • 事務局及びQRコード決済事業者の審査をおこないます。
      審査通過はメールにて通知されます。
    • 審査状況は申請画面にてご確認いただけます。
    • お申し込みから審査完了まで最短でも1か月程度(決済事業者によっては2か月以上)かかりますので、お申し込みはお早めにお願いします。
  3. 03売上管理画面情報の到着
    審査通過後に、売上金などが確認できる売上管理画面のID・パスワードが記載されたメールが送付されます。
  4. 04スターターキットの到着
    審査通過後、お申し込みいただいた住所宛に、キャンペーン開始に必要な販促物などが入ったスターターキットをお届けします。
  5. 05店舗の準備
    スターターキットに同封された三角POPの組み立てやQRコードシールの貼り付け、売上管理画面へログインができるかを確認するなど、キャンペーン開始にむけた準備をおこないます。
キャンペーン開始
ひらく
  1. 01キャンペーンスタート
    レジスペースにQRコードシールを貼った三角POPやスイングPOP、店頭の目立つ場所にポスターを掲示いただき、キャンペーンを開始します。
  2. 02お支払い対応
    利用者からかながわPayのご利用希望があったら、レジスペースに設置した三角POPのQRコードを読み取っていただくようご案内ください。
  3. 03金額をアプリに入力
    • 利用者ご自身にてお支払い金額を入力いただき、金額に間違いがないかを加盟店側で確認します。利用者にQRコード決済サービスの選択と「支払う」ボタンを押してもらえば、お会計は完了です。 最後に決済完了画面が表示されますので、加盟店側で店舗名、日付、時間、決済金額を確認してください。
    • 利用者の決済や返金操作は、加盟店の売上管理画面で確認できます。
  4. 04入金
    決済終了後、売上金(QRコード決済及びポイント分)は、月末締め、翌月末払いで登録口座に入金されます。
    ※別途、決済手数料や振込手数料がかかります。

※加盟店申請の新規受付は終了しました。

よくあるご質問
(事業者・加盟店さま向け)

  • Q 県の感染防止対策取組書とは何ですか?
    ひらく
    A

    店舗・施設等において、業種ごとに定められた感染対策のガイドラインに沿った対策を取っているかを一覧で示すことができるものです。取組書を店内・施設内に掲示いただくことで、来訪された方に事業者さまがおこなっている感染対策を、県内で統一されたフォーマットで分かりやすく示すことができます。

    詳しくは、インターネットで「神奈川県 感染防止対策取組書」と検索し、県HPをご覧いただくか、「新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル」(0570-056774)に電話し、音声案内(4)その他を選択してお問合せください。(受付時間:平日9:00~17:00)

  • 県の感染防止対策取組書を掲示していないと、キャンペーンの参加対象にならないのですか?
    ひらく
    A

    感染防止対策取組書を掲示することがキャンペーン参加の要件となっていますので、掲示していない場合は対象になりません。

    ※Web検索もしくは加盟店申請フォームにあるURLから「感染防止対策取組書の登録ページ」にアクセスをお願いいたします。

  • Q 県の感染防止対策取組書について、感染防止対策が1つでも参加対象となりますか?
    ひらく
    A

    取組数に関わらず、取組書を掲示いただければ対象となりますが、感染防止対策のためできるだけ多くの取組を実施していただくようお願いいたします。

  • Q 県の感染防止対策取組書はいつまでに掲示すればいいですか?
    ひらく
    A

    キャンペーン参加申請時に感染防止対策取組書の登録番号を入力していただきます。
    そのため、申請前には取組書の登録をし取組書を掲示してください。
    ただ、準備に時間がかかることも想定されますので、準備が整い次第、速やかに掲示していただくようお願いいたします。

  • Q 県の感染防止対策取組書は、どこで入手できますか?
    ひらく
    A

    県のHPから申請して入手することができます。
    詳しくは、インターネットで「神奈川県 感染防止対策取組書」と検索し、該当のHPをご覧ください。
    なお、手続でご不明な点があれば、「新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル」(0570-056774)に電話し、音声案内(4)その他を選択してお問合せください。(受付時間:平日9:00~17:00)

  • Q 支払いのキャンセル(返金)に期限はありますか?
    ひらく
    A

    売上管理画面上の操作で返金できるのは、支払いが完了した時刻から120時間未満までとなります。
    120時間を超えてしまった場合は、お電話でコールセンターにご連絡ください。

    • ※返金は一括返金のみ対応
    • ※一度キャンセルをした取引は、元に戻せませんのでご注意ください。
  • Q 支払いのキャンセル(返金)をした場合、お客さま(ユーザー)に付与される予定だったポイントはどうなりますか?
    ひらく
    A

    ポイント付与されなくなります(予定のキャンセル)。

  • Q 支払いのキャンセル(返金)は取り消せますか?
    ひらく
    A

    支払いのキャンセル(返金)は取り消せないため、ご注意ください。
    誤って支払いのキャンセル(返金)をしてしまった場合のお客さま(ユーザー)対応(連絡や再取引き)は、加盟店さまにてお願いいたします。

  • Q お客さま(ユーザー)の支払いができませんでした。
    ひらく
    A

    お客さま(ユーザー)のスマートフォンとかながわPayアプリで以下をご確認いただき、それでも解決しない場合は、コールセンターへご連絡ください。

    • ・スマートフォンで通信エラーが発生していなかったか
      (Wi-Fi設定がONになっている場合、通信キャリア等が提供するWi-Fiサービスに意図せず接続されてしまい、
      接続したWi-Fiサービスの電波環境が良くない状態の場合にエラーとなってしまうケースがあります。
      エラーとなってしまう場合には、Wi-FiをOFFにしてモバイル通信を用いることをお勧めします。)
    • ・かながわPayアプリを通じて選択したQRコード決済サービスが、スマートフォンにインストールされているか
    • ・かながわPayアプリを通じて選択したQRコード決済サービスは、支払い金額に対してチャージ金額等が不足していないか
    • ・かながわPayアプリを通じて選択したQRコード決済サービスは利用限度額に達していないか
  • Q お客さま(ユーザー)の支払い操作中にエラーが発生しました。
    該当取引が完了(成立)しているかの確認方法を教えてください。
    ひらく
    A

    売上管理画面の取引管理をご確認いただき、該当取引の返金(取引種別)履歴がある、
    もしくは該当取引の履歴が無ければ未完了(未成立)となります。

  • Q レシートや領収書の発行はできますか?
    ひらく
    A

    レシートや領収書の発行はできません。
    お客さま(ユーザー)から領収書を求められた場合は、加盟店さまにて発行をお願いいたします。
    5万円以上の支払いに対して領収書を発行する場合は印紙税の対象となります(現金と同様の扱い)。

    ※領収書をメールで送信する場合は印紙代不要

  • Q 通信販売をおこなっているのですが、お客さま(ユーザー)にQRコードをメール送付して支払ってもらう事は問題ありませんか?
    ひらく
    A

    QRコードはお客さま(ユーザー)に送付しないでください。
    今回のキャンペーンでは、店頭でQRコードを読み取っていただく方法のみとしています。

  • Q 各QRコード決済サービスの利用限度額を教えてください。
    ひらく
    A

    かながわPayアプリに利用限度額はありませんが、各QRコード決済サービスに利用限度額があります。

    【加盟店さまの利用限度額】
    〈au PAY・d払い・LINE Pay・楽天ペイ(アプリ決済)〉
    利用限度額なし。

    〈はまPay〉
    1日の利用限度額:500万円

    【お客さま(ユーザー)の利用限度額】
    〈au PAY〉

    • ・1回の利用限度額:30万円
    • ・1日の利用限度額:50万円
    • ・1か月の利用限度額:200万円

    〈d払い〉
    • ・「残高払い」1か月の利用限度額:100万円まで
    • ・「クレジット払い」クレジット与信枠内
    • ・「電話料金合算払い」お客さまのご契約期間やご年齢で異なるため、d払いアプリ・サイトにてご確認ください。

    〈はまPay〉
    1日の利用限度額:3万円(お客さまの設定で10万円に変更可能)

    〈LINE Pay〉
    ※お客さまごとに異なる場合があるため、詳細についてはLINE Payにご確認ください。

    • ・「LINE Cash(本人認証未済)」1回の利用限度額:10万円
    • ・「LINE Money(本人認証済)」1回の利用限度額:100万円

    〈楽天ペイ(アプリ決済)〉

    楽天ポイントと楽天キャッシュの合算で、1回で最大30,000円、過去24時間および1か月で最大50万円となりますが、ご利用店舗・楽天の会員ランク・楽天ペイアプリのご利用状況等によって、ご利用上限金額は異なります。
    ご参考:よくあるご質問(https://appuser-help.pay.rakuten.net/--615b1604e95a560022b020ad

  • Q サポート費とは何ですか。
    ひらく
    A
    • ・1店舗あたり5,000円のサポート費をお支払いします。
    • ・店舗オペレーション確認等の事前準備や店舗独自の広報活動等にかかる負担を軽減するためにお支払いするものです。
    • ・「かながわPay」を活用して、お店の集客UP、売上UPにお役立てください。
    • ・なお、加盟するにあたり導入費用は一切かかりません。
  • Q サポート費を受け取るための条件はありますか。
    ひらく
    A

    【新規ご登録店舗】

    • ・2022年11月30日までに加盟店のお申込をいただき、かつ、2023年1月31日時点で、加盟店として登録(お申込いただいたQRコード決済サービスのうち、どれか1つでも審査完了している)されていること。
    • ・2023年2月28日時点で有効な口座情報が登録されていること。

    【既に加盟している店舗】

    • ・2023年1月31日時点で、引き続き加盟店として登録されていること。
    • ・2023年2月28日時点で有効な口座情報が登録されていること。
    • ※サポート費の予算には限りがあります。加盟店のお申込から審査には最短で1か月(決済事業者によっては2か月以上)かかります。
    • ※お申込の時期や、お申込内容に不備があった場合など、状況によっては2023年1月31日までの登録が間に合わない場合がございますので、お早めのお申込をお願いいたします。
    • ※予算を上回る登録があった場合は、2023年1月31日時点で加盟店として登録されている店舗のうち、お申込日の早い順にお支払いします。
  • Q サポート費を受け取るために申請などは必要ですか。
    ひらく
    A
    • ・申請は必要ありません。条件に当てはまれば、お支払いします。
    • ・ただし、サポート費の予算には限りがあります。
  • Q サポート費はいつ支払われますか。
    ひらく
    A

    2023年2月末のお支払いを予定しています。

  • Q サポート費は課税対象でしょうか。
    ひらく
    A

    課税対象となります。

かながわPayキャンペーン事務局

かながわPayキャンペーン事務局の
コールセンターは
2023年3月末をもって一時閉鎖
いたします。
第3弾実施時には改めてコールセンターを
開設予定ですので、
開設時にはHP等でお知らせいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど
よろしくお願いいたします。

050-2018-1109 / 0570-783-661

受付時間:全日 10:00〜19:00